ブログインデックスページ

触らないで!世界最大級のカタツムリ、アフリカマイマイ(阿弗利加蝸牛)

お世話になっております。

沖縄で中古物件+リノベーションを扱っている株式会社イエカリヤの西島です。

さて、梅雨の中休みですが、今年の梅雨はジメジメしますねー。

なので、今日はアフリカマイマイについてお話したいと思います(`・ω・´)

 

 

そう、私の永遠の敵、アフリカマイマイについて。

 

 

 

アフリカマイマイの基本情報

※イメージ画像です

 

雨の時期が続くと道を闊歩する彼らに出会う季節になってきました。

 

アフリカマイマイは1930年頃食用として、

人為的に持ち込まれた南アフリカ原産の大型陸生貝類の一種です。

その後、野外にも定着することになります。

3月ごろから活動を開始、夜行性で11月頃にかけて農作物に被害を与え、交尾をして繁殖していきます。雑食性でもあります。

繁殖力が高く、通年で100~1000個の卵を何回も産卵します。

アフリカマイマイの寿命は4~5年と言われています。

 

 

触っちゃダメな理由

植物防疫法にて有害動物指定を受けているアフリカマイマイ。

アフリカマイマイの個体数は年々減少傾向にありますが、

広東住血線虫(かんとんじゅうけつせんちゅう)という寄生虫の中間宿主となることが知られており、衛生上重要な動物です。

 

だから絶対に絶対に触っちゃダメ!!

 

時々、本土から来た方で物珍しさで触ろうとする方がいますが、

絶対にやめてください!

そして触ろうとしている方がいたら止めてください!

 

駆除方法

アフリカマイマイの駆除方法ですが、塩をかける(西島経験談)

もしくは誘刹剤をかけるなどして駆除してください。

ホームセンターに薬剤はありますので、園芸の担当さんなどと相談してもいいと思います。

 

 

さて、本日は宿敵の話になってしまいましたが、

アフリカマイマイについて調べていくうちにまじめに勉強しようという気になりました(;´・ω・)

人の勝手で持ち込まれて、害虫になっているのは少し可哀そうな気もしなくはないですが。。。

それでも、寄生虫がいるので決して触れないでくださいね。

 

ちなみにFRIENDの話はこちら↓

家の”やもり”は怖くない

 

 

西島
西島
宅建試験勉強中です、事務や物件撮影をやっています。プロフィールはコチラ

 

株式会社イエカリヤでは土地・戸建・マンションの売買を承っております。

また『売るのはちょっとなぁ・・・』とお考えのお客様にはサブリースもご提案させていただいております。

いつでもご相談承っております。お気軽にご連絡ください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたを守る『停止条件』特約

 

お世話になっております。

沖縄で中古物件+リノベーションを扱っている株式会社イエカリヤの西島です。

なんと早いもので今年最後の更新となります。

『光陰矢の如し』今年は何度この言葉を思い浮かべたことか。

今年一年、様々なことがありました。

 

さぁ、そんな中今年最後のブログテーマはこちら!ダダンダーン!

『停止条件付売買特約について』

なんじゃそりゃ??

でも、意外と他人ごとではないんですよ!

 

停止条件特約とは

○○をしたら、■■になる。

と、言ったようにある一定の条件を満たした場合に効力が発生することを指します。

『テストで満点取ったら、おもちゃ買ってあげる。』

満点という”条件”とおもちゃの”贈与という効力”が発生します。

イメージとしてはこのような感じです。

 

具体的にはどんな条件があるのか?

特約の中に停止条件という文言はあまり出てきません。

しかし、内容には含まれています。

中でも一般的な停止条件が、『ローン特約』です。

融資の審査が下りるという”条件”を満たせば、

売買契約成立という”効力”が発生します。

 

中には成年後見人がいる場合だと、

家庭裁判所の許可審判が下りた場合という停止条件もあります。

 

あなたを守る停止条件

これらの停止条件は、あなたを守る大切な特約になります。

『融資が下りなかったのに、契約をしてしまった!!』

こんなことになっては売主買主双方にとって大変な負担です。

基本的に宅建業者に任せた場合はこれらの特約も周知していますが、

個人間での契約は要注意です!

 

 

ローン特約なしの契約

しかし、売主の中にはローン特約で白紙になった経験から、ローン特約なしで売却したいという方も少なからずいらっしゃいます。

契約して1ヶ月ほど待って、ダメでした。それから嫌になったというその気持ちも分からなくもない話です。

借り入れ無しの自己資金だけで購入できるのなら、もちろんそれが一番ですが、融資の場合はしっかり銀行と相談しましょう。

その際に、銀行の融資担当にもローン特約無しの契約である旨はきちんと伝えてください。

なるべくはローン特約がある物件もしくは自己資金での購入。

融資の場合は銀行の融資担当と綿密に相談。

あなたを守る『停止条件』特約

株式会社イエカリヤでは中古物件+リノベーションをご提案しております。

また土地・戸建・マンションの売買を承っております。

他にも売ることにためらいのあるお客様にはサブリースもご提案しております。

いつでもご相談承ります。お気軽にご連絡ください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)

西島
西島
宅建試験勉強中です、事務や物件撮影をやっています。プロフィールはコチラ

立地の良い物件をお探しなら中古物件がおススメです!

お世話になっております。

沖縄で中古不動産を扱っている株式会社イエカリヤの西島です。

梅雨らしい天気が続きますねー。

イエカリヤの除湿器もフル稼働中です(笑)

 

さて、気を引き締めて!本日のブログテーマはこちら!!

『立地の良い物件は中古物件』です。

 

(。´・ω・)ん?・・・と思う方もいれば、

(`・ω・´)そうだよね!・・・と思う方もいらっしゃるかと思います。

 

なぜ中古物件は立地が良いのか

もちろんすべての中古物件がそうとは言い切れませんが、

ライオンズマンションコザを例に見てみましょう。

1988年の築30年以上の物件ですが、なんと言っても立地が良い。

更に言うならば、交通の便が良いのです。那覇向けのバス停まで徒歩2分、横断歩道の事を考えても5分程で着きます。

銀天街前のコザバス停(那覇向け)は琉球バス・沖縄バス・東陽バス3社が乗り込む沖縄市の中でも本数の多いバス停です。

 

比較的新しい地域は交通網が乏しい

沖縄市では東や宮里周辺が人気で、この数年で目まぐるしく変化しています。

都市のように店舗が増えたわけではなく、新築のマンション・アパートが増え住宅地として発展しています。

確かに宮里小学校・中学校が近いのはメリットの一つです。

しかし、沖縄市の基幹バス停に指定されているコザバス停からは離れているのがデメリットです。

 

私自身、高校3年間を沖縄市から那覇市まで通学していました。

コザの一つ次のバス停で降りていましたが、とても便利でした。

時間に余裕があるときはコザまで歩けば、乗れるバスが増えるのもまた助かりました。

 

中古物件は良い土地を早くゲットできた物件

中古物件の建っている場所は先述のように当時から立地の良い場所が多いです。

つまり、中古物件とは究極の好立地早いもの勝ちに勝利した物件なのです(`・ω・´)

昔から立地の良い場所は、よほどのことがない限りは年数が経っても好立地のままが多いです。

 

沖縄は車社会なので、バスは主に学生の足となっている面もあります。

もし高校生になるお子さんをお持ちであれば、中古物件をメインに探してリフォーム・リノベーションをしてみる選択肢も増やしてみてはいかがでしょうか。

送り迎えの時間を自分や家の事に使えるって良いですよね(*’ω’*)

少しでも中古物件+リノベーションに興味があるのでしたら、イエカリヤにご相談ください!

誠意を持って、ご案内・ご提案させていただきます!

 

また株式会社イエカリヤでは土地・戸建・マンション・軍用地の売買を承っております。

売ることにためらいのあるお客様にはサブリースもご提案させていただきます。

いつでもご相談承っております。お気軽にご連絡ください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております(*’ω’*)

 

西島
西島
宅建試験勉強中です、事務や物件撮影をやっています。プロフィールはコチラ

 

【ワイルドなグリーンカーテン】コーポラス志真志【宜野湾市志真志】

 

 

ワイルドグリーンカーテン

バルコニー前のガジュマルが、目隠しと緑の涼しさを運んでくれます。

 

 

天然の目隠しグリーンカーテン。

鬱蒼としているわけでもなく、程よく真向かいのマンションの目隠しをしてくれている。

これなら、リビングの窓をカーテンいっぱいに開けて風取り込めるってすごく良い。

 

 

18帖のリビング。

棚の色もフローリングの茶色と馴染んで、奥行きが広い。

・・・のかなと思ったら。

 

 

キッチン本当に広かった。

約164㎝

リノベーションでI型キッチンにしたら、もっと広くリビングを広くできるのか。

 

 

こんな感じもいいかも。

キッチン部分に作り付けのダイニングテーブルってのもいいよね。

 

 

お風呂とトイレ洗面室はタイル張りだから、

水でグワーッと掃除できるけど、

思い切ってリノベーションかなー。

 

 

 

 

 

 

和室と洋室二つも各6帖の広さ。

両方ともバルコニーに繋がっているから、窓を開けると風が流れていくのが分かる。

“風通し”って家を選ぶときに、目に見えないけど大切なものだからね。

 

 

うーん、金額といい、広さといい、実にリノベ向き。

ワイルドなグリーンカーテンのあるマンション。

リノベにいかがでしょうか。

 

 

 

在地 宜野湾市志真志2-20-15 505 用途地域 第一種中高層住居地域
価格 1,750万円(税込み) 都市計画 市街化区域
面積 (専有)80.03㎡  3LDK

(バルコニー)  -

道路状況 公道
建蔽率/容積率 60% / 200% 校区 長田小学校(徒歩13分)

宜野湾中学校(徒歩34分)

引渡 相談 水道 上下水道
交通 第一南上原バス停・・・徒歩5分 取引態様 一般
土地権利 所有権 地目 宅地
構造 鉄筋コンクリート造

10階建5階部分

新築年月日 1992年8月
管理費(月額)   17,540円/月(修繕積立金含む) 修繕積立金(月額) 円/月
総戸数 44戸 管理方式 全部委託

ハウズイング合人社沖縄

駐車場

1台 無料

エレベーター
備考 ペットOK(飼育細則有)、平成31年度固定資産税 80,645円

 

株式会社イエカリヤでは中古物件+リノベーションをご提案しております。

また土地・戸建・マンションの売買を承っております。

他にも売ることにためらいのあるお客様にはサブリースもご提案しております。

いつでもご相談承ります。お気軽にご連絡ください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)

西島
西島
宅建試験勉強中です、事務や物件撮影をやっています。プロフィールはコチラ

アクセントクロスと配色事例

お世話になっております。

沖縄で中古不動産を扱っている株式会社イエカリヤの西島です。

自粛解除になったものの、梅雨に入り思うように外に出られなくなってしまいますねー。

もう少し、もう少しの我慢ですね!頑張りましょう!!

 

さて、今回のテーマは、

 

クロスと色魔法…です!

 

アクセントクロス。

最近ではリフォーム済みマンションなどにも施工されていますよね。

ここではもっと大胆な事例とその色の与える印象をご紹介していきます!

 

 

ネイビー

こちらは壁のクロスはシンプルに白。

ですが、ご覧の通り。天井をネイビーカラーにすることによって、きゅっと締まった落ち着いた雰囲気に。

ブラックの持つ高級感・重厚感・スタイリッシュさと、ブルーの持つ冷静さやリラックスを良いとこ取り。

 

グリーン

反対にこちらは柔らかなグリーンのクロスがアクセント。

グリーンはリラックスはもちろん、自然を連想させ保守的な色です。

どっしりとした重さはありませんが、軽やかな雰囲気を作ってくれます。

 

ブルー

まさに、“アクセント”クロス。

壁一面のクロスじゃないとダメ、なんて誰が言ったんですか!

目を惹く鮮やかなブルーが爽やかさを運んできます。

ブルーは涼しさ、誠実さ、リラックスを与える色です。

 

 

オレンジ

見てるだけでワクワクしてくる大胆なオレンジ!

家具を置いていなくても陽気な雰囲気が漂います(笑)

オレンジの与える印象は暖かさや社交性、好奇心といった動きのあるポジティブさです。

 

 

パープル

はい、きた土間!

そしてこの昭和レトロな色のチョイス。芋色。おいしそう。

パープルは古来の日本では冠位十二階の中で最も高貴な色とされてきました(貝の内臓から染料を取るため膨大な量が必要だった)。

その為、与える印象は高貴、上品さ、神秘的、エキゾチックなど。

しかし写真の通り、組み合わせ次第では和モダンな親しみやすい印象に。

 

 

クロスと色の与える印象はそこで生活していく上ではとても重要なものになります。

リフォーム済み物件の場合、主にホワイトがベースで時々アクセントクロスということが多いのですが、

リノベーションなら、同じ中古物件でも好きな間取りに好きな色のクロスを掛け合わせることができます。

『色』と一緒に、自分好みの家を造ってみませんか。

 

株式会社イエカリヤでは中古+リノベーションという新しい買い方の提案しています。

もちろん土地・戸建・マンションの売買を承っております。

また、売ることにためらいのあるお客様にはサブリースもご提案しております。

いつでもご相談承ります。お気軽にご連絡ください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)

西島
西島
宅建試験勉強中です、事務や物件撮影をやっています。プロフィールはコチラ

普天間飛行場の軍用地売買には欠かせない『土地有償譲渡届出書』って何?

いつもお世話になっております。

沖縄で中古物件+リノベーションを扱っている株式会社イエカリヤの西島です。

 

本日は軍用地の購入の際に必要な手続きをご紹介いたします。

 

土地有償譲渡届出書

まず初めに、普天間飛行場を売買する場合には必ず『土地有償譲渡届出書』の提出が必要となります。

この届出をしないまま譲渡すると、なんと罰則(罰金50万円の過料)があります。

 

なぜ届けるのか

将来的に公共施設の建設整備に必要であれば、民間の取引よりも先に地方公共団体が買取できるように協議の機会を与えるためのものです。

本来は200㎡以上の有償譲渡の場合は届出が必要でしたが、平成29年より平米数に関わらず届出が必要となりました。

 

共有持分は届出不要

しかし、共有持分の売買は届出不要です。

なぜなら、例年6月頃から順次行われる、市や県が行う軍用地の買取は共有持分のみの買取しない為です。

その為、優先的に市や県が買取を行えるようにする、土地有償譲渡届出はその趣旨に該当しない為、届出が不要となります。

 

譲渡できない制限期間がある

『届出』というカタチではありますが、届け出後、通知が来るまで譲渡をしてはいけません。

ほぼほぼ『許可申請』のようなものだと思います(;´・ω・)

通知が来るまで最大6週間の譲渡制限期間があります。

しかし問い合わせたところ、最大6週間ということであり、実際は7日~10日程で通知が届くとの事でした。

 

必要な書類

土地有償譲渡届出書(HPからダウンロード可)

・最新の土地賃借料算定調書及び土地明細書/支障除去補償金算定調書及び土地明細書

・身分証明証

・印鑑

※代理人の身分証・印鑑もあれば代理でも提出できます。

 

いかがでしたか。

土地有償譲渡届出書。あまり聞きなじみはありませんが、罰則付きの厳しい書類です。

厳しいですが、地方公共団体が優先的に交渉するためのものなので、

これにより契約が出来ないというわけではありませんのであまり不安にならなくて大丈夫です。

 

株式会社イエカリヤでは中古物件+リノベーションをご提案しております。

また土地・戸建・マンションの売買を承っております。

他にも売ることにためらいのあるお客様にはサブリースもご提案しております。

いつでもご相談承ります。お気軽にご連絡ください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)

西島
西島
宅建試験勉強中です、事務や物件撮影をやっています。プロフィールはコチラ
電話アイコン 098-987-8349