ブログインデックスページ

え!そうなの!?玄関の風水について

いつもお世話になっております。

沖縄で中古物件+リノベーションを扱っている株式会社イエカリヤの西島です。

今回はコレを置いたら運気アップ?な風水がテーマです!

20代前半まで、枕元に黄色い花の一輪挿しを置くと人間関係が良くなるという風水を行っていました。

引っ越してからは配線などが心配で止めましたが、あの時が一番信心深かったと思います(笑)

今回は家の顔でもある玄関の風水についてご紹介いたします。

 

玄関+観葉植物

これは、もう。

なんか、見ただけで納得できる字面ですね(笑)

では何が良いのか。

●玄関の外

背丈の高い鋭く尖った葉の植物が◎

悪い気を跳ね返してくれます。

●玄関の中

丸みを帯びた葉の植物が◎

癒しの効果があり、家庭運等人にかかわる運気をUPさせてくれます。

ポプリやブリザーブドフラワーも可愛らしいのですが、生花でない植物は『死』を連想させるためNGです。

 

玄関+鏡

鏡、それは風水では避けて通れない。。。

なんて、大げさに言っちゃいましたが、三種の神社としてご神体としても祀られる『鏡』はそれだけでも特別なものだと分かります。

 

●置いて良い場所

玄関の左側⇒金運アップ

玄関の右側⇒仕事運アップ

 

●置くのはNGな場所

玄関の正面

諸説様々ですが、運気が反射して逃げてしまいます。

他には、運を運ぶ神様が自分の姿を見て驚いて逃げてしまうなど。

 

 

玄関+マット

なんと、玄関マットは悪い気を吸ってくれるそうです。

置くだけで簡単なので、気軽にできますね!

春夏秋冬で変えることもポイント!

 

さて、いかがでしたでしょうか。

迷信と言ってしまえばそれまでですが、どの風水も実用的で自分の為になりそうなものばかりです。

軽い気持ちで始めるのも、いいかもしれませんね。

 

株式会社イエカリヤでは中古物件+リノベーションをご提案しております。

また土地・戸建・マンションの売買を承っております。

他にも売ることにためらいのあるお客様にはサブリースもご提案しております。

いつでもご相談承ります。お気軽にご連絡ください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)

西島
西島
宅建試験勉強中です、事務や物件撮影をやっています。プロフィールはコチラ

旧暦1月16日は、あの世の正月、ジュールクニチ(十六日祭)

いつもお世話になっております。

沖縄で中古物件+リノベーションを扱っている株式会社イエカリヤの西島です。

今週の2月9日(日)はジュールクニチ(十六日祭)ですね!

そんなわけで今日のブログテーマはこちら!

【旧暦1月16日は、あの世の正月ジュールクニチ(十六日祭)】

 

 

ジュールクニチ(十六日祭)とは

旧暦1月16日に行われるジュールクニチ(十六日祭)

“祭”とつくだけあって、お祭り的な行事ごとです。

なんってたって、正月ですから!

この日はお墓詣りをして、仏壇にお供え物をして家族でウートートーをします。

 

 

“新霊(ミーサ)”

しかし、このジュールクニチ、すべての地域で盛んというわけではありません。

宮古・八重山地方が盛んです。沖縄本島に住んでる離島出身者の方もその流れを汲んで、お墓のある方向(島)に向いてウートートーをすることも。

じゃあ、沖縄本島ではそこまでしないのか?

決してそういうわけではありません。”新霊(ミーサ)”とは、亡くなってから1年以内の新仏の期間は、正月・旧正月は控えめにして、ジュールクニチに祝い、まだ新しい霊を慰めます。

 

ミーサのジュールクニチには香典を持ってお焼香へ行く

カタカナばかりで呪文みたいですね(苦笑)

亡くなって初めてのお正月にあたるジュールクニチには、お焼香に伺うのも慣例です。

親戚が多いところなどは、行う方は49日ばりの準備が必要です。

2年目からは身内のみで行うのがほとんどですが、最初のジュールクニチも身内だけで質素に…という方もいらっしゃるので前もって聞いた方が無難かもしれません。

 

 

さて、いかがでしたでしょうか。

亡くなってから一年忌までの間は、沖縄ならではの弔事がたくさんありますが、その中でもあの世の正月といくのは特別な思いで、祈りたいものですね。

 

株式会社イエカリヤでは中古物件+リノベーションをご提案しております。

また土地・戸建・マンションの売買を承っております。

他にも売ることにためらいのあるお客様にはサブリースもご提案しております。

いつでもご相談承ります。お気軽にご連絡ください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)

西島
西島
宅建試験勉強中です、事務や物件撮影をやっています。プロフィールはコチラ

物件写真の撮り方でお客様が逃げる?たかが写真されど写真

いつもお世話になっております、沖縄の中古物件をリノベーションすることでワクワクを増やしたい、株式会社イエカリヤ代表の當間です。

 

インターネットが不動産広告の主軸となった現代において、写真の重要性は言うまでもありません。

ネット上では紙面と違い、豊富に載せることができるので良い角度の写真を1~2枚撮るだけではなく、数十枚撮影してその中からより良い写真を抜き出すので昔に比べて格段に手間がかかっています。

 

イエカリヤでも極力物件の魅力が伝わるように考えて撮影していますが、それ以上に動画や言葉で伝えたい思いがあったので少し優先順位は低かったかもしれません。

先日、珍しく賃貸物件の案内に行った道中、お客様との話しの中で「もっと気合を入れて写真撮影に挑まなければいけないな。」と思ったことがありました。

 

写真の良し悪しで内覧を判断

内覧されたお客様は何件か候補があったらしいのですが、一番お気に入りの物件を見学のリストに入れていませんでした。

 

そのサイトを見てみると賃料・場所・築年数など条件にぴったりの所でした。

なぜその物件を見ないのか尋ねると。

 

「物件写真の撮り方が適当過ぎて、管理をちゃんとしてくれるかわからないから怖い。」

とのこと。

 

たしかに、最低限どんな部屋かわかる程度には撮影されていますが、かなり画素が荒く枚数も3~4枚程度。

物件自体は良いとわかるのですが、丁寧に撮ったとはいいがたい写真でした。

 

お客様はその写真を見て、「きっとこれ以外の仕事も適当なんだろう」と感じてリストから外したわけです。

特に賃貸は管理も含まれるため長期間その会社と関わり続けなければいけません。

情報発信の花形ともいえる場所に適当な雰囲気が出ていると気持ちがなえるのも無理はありません。

 

「いい物件があれば買主・借主は勝手にやってくる。」というのも不動産業の真理ではありますが、「掲載された写真を見て会社全体の雰囲気を察するお客様がいることを心に刻んでおかなければいけないな。」と感じたエピソードでした。

 

まとめ

一事が万事、丁寧な写真撮りを意識します。

今までよりも魅力的な写真を撮るために工夫していきます、その都度ご報告いたしますのでお楽しみに。

 

當間
當間
沖縄の中古不動産市場を活性化させるために日々活動しています。少し変わった物件が好きな、株式会社イエカリヤ代表です。プロフィールはコチラ

旧暦1月2日~13日はトゥシビー(成年祝い)

 

 

いつもお世話になっております。

沖縄で中古物件+リノベーションを扱っている株式会社イエカリヤの西島です。

もう!暑いの?寒いの?!

車の運転してたら暑いし、室内入ったらひんやりしてるしもう!!

体調にはくれぐれもお気を付けください!

 

 

さて、本日2月3日は節分の日。

そして、沖縄の行事では今現在トゥシビーの期間に当たります。

カジマヤーってなんで風車があるの??

 

旧暦1月2日~13日の間は成年祝い(トゥシビー)と呼ばれるお祝いの期間になります。

 

その中でも一番初めに来るトゥシビー、13祝いについてシェアしていきたいと思います。

 

初めてのトゥシビー、十三祝い

本土でも同じようなお祝いがありますね!

男の子も女の子も同じようにお祝いしますが、ことさら女の子は力が入ります。

昔はこの年には大人とみなされていたのですから驚きですよね。

昔から続くお祝いなので、言うなれば嫁入り前の大きなお祝いです。

 

写真撮影や学校でのお祝い

十三祝いといえば、振袖や琉装、ドレスといった写真撮影が楽しみの一つですね!

小学5年生くらいになると七五三の時とは違い、好みもはっきりしているので、自分で好きに選べるのも楽しい!!

お母さんやお父さんも張り切っちゃいますね(*ノωノ)

また学校では、小学5年生のみ学校でお祝いがあります。

これもまた特別感がありますね~。

ジュースやお菓子等を持ち寄り、体育館で有志ダンス等を披露します。

私はもっぱらモーニング娘の世代でした(笑)

さて、ここまでくるとお祝い一色な気がしますが、そもそもトゥシビーとは厄払いの意味があります。

 

でもトゥシビー本来の意味は、、、

さて、ここまでくるとお祝い一色な気がしますが、そもそもトゥシビーとは厄払いの意味があります。

沖縄と本土では厄年の数え方が異なり、沖縄では13・25・37・49が厄年とされています(61以降はお祝い)。そのため、お祝いや引っ越しなどはNGとされています。

 

さて、いかがでしたでしょうか。

節分もトゥシビーも共通していることは『健康と幸せ』を願っていることです。

身近にトゥシビーがいる方は、その祈願にあやかるのもいいかもしれませんね。

 

 

株式会社イエカリヤでは中古物件+リノベーションをご提案しております。

また土地・戸建・マンションの売買を承っております。

他にも売ることにためらいのあるお客様にはサブリースもご提案しております。

いつでもご相談承ります。お気軽にご連絡ください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)

西島
西島
宅建試験勉強中です、事務や物件撮影をやっています。プロフィールはコチラ

 

【売土地】今帰仁村字仲尾次 215.98坪 宿泊施設・住宅建築可能【ビーチまで徒歩15分】  

いつもお世話になっております。

沖縄で中古物件+リノベーションを扱っている株式会社イエカリヤの西島です。

さっむ!

長袖三枚着込んで出勤です:(;゙゚’ω゚’):

 

さて、本日のブログテーマはこちら!

【今帰仁村字仲尾次の売土地をご紹介!】

 

 

約216坪の大きな土地です!

近隣の建物も離れて建っている為、音などに気を使わなくていいのが嬉しいですね!

 

そして、なんと言っても角地!

二方道路で出入りの自由度がぐんっとアップします。

 

 

徒歩15分で長浜ビーチに行けるので、民泊としての建築もおススメです。

 

 

自己用住宅としもOK

別荘としてもOK

民泊としてもOK

使い方色々な今帰仁村字仲尾次の売地、いかがでしょうか。

 

ナビは『国頭郡今帰仁村字仲尾次128』と入力ください。

株式会社イエカリヤでは中古物件+リノベーションをご提案しております。

また土地・戸建・マンションの売買を承っております。

他にも売ることにためらいのあるお客様にはサブリースもご提案しております。

いつでもご相談承ります。お気軽にご連絡ください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)(*’ω’*)

西島
西島
宅建試験勉強中です、事務や物件撮影をやっています。プロフィールはコチラ

 

在地 国頭郡今帰仁村字仲尾次745-1 用途地域 第一種住居地域
価格 坪2.8万円

¥6,000,000-

都市計画 市街化区域
面積 714㎡

215.98坪

道路状況 位置指定道路
建蔽率/容積率 ー% / ー% 校区 兼次小学校

今帰仁中学校

引渡 相談 水道 上下水道
交通 取引態様 仲介
土地権利 所有権 地目
備考 農振地域外ですが、地目が畑の為、農地転用5条許可申請が必要となります。

不動産紹介動画youtubeのオープニング改良しました

いつもお世話になっております、沖縄の中古物件をリノベーションすることでワクワクを増やしたい、株式会社イエカリヤ代表の當間です。

 

写真ではわからない物件の魅力をお伝えするために物件の紹介動画を作っています。

素人には動画の作成は難しく1から10までこだわりきることができませんが、少しずつ改良していくことで理想の動画を作っていこうと思っています。

 

今回は、オープニングの部分と物件のまとめ部分を改良しました。

 

リノベーションのワクワク感を大切に

常々書いていますが、中古不動産をリノベーションすることで得られる最大のメリットは、ワクワクする不動産売買ができることだと思っています。

もちろん、住宅ローンとリノベーション費用をまとめることで毎月の支払いが抑えられたり、新築物件に比べて立地がいいことが多いというのもメリットですが、あくまでそれらは付随的だと思います。

 

そんなワクワク感を表現したかったときに「宝箱」が思い浮かびました。

宝箱ってワクワクしませんか?中身が入っていてもいなくても、不思議な魅力があると思います。

 

おそらく以前シアタードーナツで上映されていた「人生フルーツ」の「家は、暮らしの宝石箱でなくてはいけない」という言葉が頭に残っていたんだと思います。

元は近代建築の巨匠 ル・コルビュジエの言葉ですが、私たちもそんな家を提供できたらいいなと考えています。

 

沖縄ということもあるので、砂浜にある宝箱が動き出して、中から様々リノベーション済みの部屋が出てくるようなオープニングがいいなとなりました。

 

思いに技術が追い付かない

頭の中では完璧なんですが、動画編集って本当に難しいです。

下手に自分で編集するよりもiPhoneのテンプレに載せた方がカッコ良かったりしたのは絶望しました。

 

まぁ、それでも自分で編集できるというのは自由度が高いし、プロに任せようかな?と思った時もプロトタイプあった方が相談しやすいですしね。

そんなこんなでできたのがコチラのオープニング。

いらすとやの宝箱に昔書いた海の絵を使っていますが、なんとなく楽し気なイメージになったと思います。

この他に

・ペット可がわかりやすいように、アイコン的にイラスト貼り付け

他にも最上階とかオーシャンビューとか作っても良いですね。

 

・まとめを一覧形式から会話形式に変更

今まで、一覧形式で並べていたので、物件紹介時と同じように会話形式に変更しました。

など、小さいですが変更をしています。

ここをベースにいつか自他ともに認めるいい動画が作れたらいいなと思います。

 

當間
當間
沖縄の中古不動産市場を活性化させるために日々活動しています。少し変わった物件が好きな、株式会社イエカリヤ代表です。プロフィールはコチラ
電話アイコン 098-987-8349